アフリカGSおじさんのブログ

CRF1000LとR1250GSAに体力吸われているおじさんのブログです。

満足度は高かった:山梨県道37号ツーリング

引き続き今週も南アルプスのそばまで行ってみよう。
というか書くのが面倒くさくて、なかなか手がつかず、この記事をアップするまで2回同地を訪れていたりしますが、まあええか。

f:id:ryuox:20200302153205j:plain

本栖湖の朝〜。

道志〜山中湖経由の下道は面倒くさかった(寒いし)ので中央道・河口湖ICまでワープ。河口湖から富士宮へ抜ける国道139は気温1度で凍結の心配はないものの、融雪剤まみれでタイヤが真っ白。ついでに雨上がりできったねえ水をたくさんかぶり、洗車したばかりのバイクもしっかりコーティング。来たことを後悔した。

f:id:ryuox:20200314100832j:plain
河口湖から富士宮に向かう国道139号は融雪剤まみれなので、同地を走行したあとは必ず水ぶっかけてチェーン掃除&注油しよう・・・ね!!
そうしないと1週間後こうなります。

運良くシールやコマの部分は無事でした。側面の錆はチェーンクリーナーぶっかけて気合い入れてこすれば落ちます。

f:id:ryuox:20200302153701j:plain

本栖みちをおりて下部温泉方面に向かいます。
本日の目的は早川町を縦断する山梨県道37号線です。

この道は某ゆる○ン(雑な伏せ字)にも登場しましたが別名『南アルプス街道』といい、本栖みち(国道300号)から富士川を渡った国道52号・県道37号との交点となる身延町の上沢交差点からスタートし、名称通り南アルプスの登山客の拠点になる広河原までつながっています。

一般車両は途中「奈良田」という地区までしか通行できません。
山梨県営奈良田第一発電所」から先はトンネルがあり、ここから先は広河原へ行く路線バスおよびタクシー以外は通行できず、冬期は閉鎖となります。

奈良田から増穂町方面に林道丸山線がありますが、今回は確認していません。(冬期閉鎖か通行止めかも?)ここにくる場合は基本県道をピストンすることになると思います。

ちなみに早川町へは下部温泉ルート以外に中央道の甲府南ICから国道52号を使ってくるルートもあり、こちらは途中ガソリンスタンドもコンビニもたくさんあるのでおすすめです。おそらく双葉JCTから中部横断自動車道の下部早川ICをつかうよりは下道の方が早い&経済的だと思います。

f:id:ryuox:20200314101300j:plain

県道37号を走行するときに注意しなければならないのはこれです。
中央新幹線南アルプストンネルの掘削工事の真っ最中で、一般車両の通行量をはるかにしのぐダンプやミキサー車などが行き交います。日曜日以外は稼働中なのでこの地を訪れるなら日曜日の早朝をおすすめしたい。

f:id:ryuox:20200314102052j:plain

工事は新倉という地区でやっているようで、旧道(道が崩落している)の先に早川非常口の工事現場があり、この手前のトンネルとトンネルの間にある「糸魚川静岡構造線」の断層が見学できる場所から続く町道の奥地に広河原非常口の工事現場があるようです。ここまでは工事車両がかなり多いのですが、終点の奈良田も関連工事や土砂の集積場があるため、通行量は減るものの、結局日曜日以外はつねに大型ダンプに気をつけながら走ることになります。

f:id:ryuox:20200314102514j:plain

ただまあ、土曜でも早朝に行けばそんな大きな問題ではないです。
工事現場が動き出す前に行動してしまえば、基本的に交通量は極小なので、少なくとも往路は快適なツーリングが楽しめます。理想は朝9時に奈良田についていることです。これ重要。なぜかは後述。

ちなみに早川町内のガソリンスタンドは日曜日はやっていないようなのでご注意。

f:id:ryuox:20200314102934j:plain

町名のとおり、早川沿いに進んで行きます。
ああ、心が洗われる・・・。

f:id:ryuox:20200314103029j:plain

中央新幹線工事のおかげか、基本走りやすい道です。ダンプもクレームがはいらないように気をつけているのか、砂利などがこぼれないようにしっかり対策がとられているようで、落石の類いもほとんどありません。

f:id:ryuox:20200314103158j:plain

まれに険道めいた狭小幅員な場所もあります。ご注意。

f:id:ryuox:20200314103334j:plain

身延町の交差点から1時間程度走ると奈良田です。
バス停の待合所に公衆トイレあり。

シーズンになると南アルプスの登山客はここからバスに乗って広河原に向かいます。ルートがもう1つあり、そこはゆる○ンにも出てきた夜叉神峠で、やはりここもバスに乗り換えて広河原へ向かうことになります。

ここからもう少し進むとお寺があり、そこが駐車場になっています。
さらにもう少し進むと・・・。

f:id:ryuox:20200314103646j:plain

このサインが見えたら終点です。

f:id:ryuox:20200314103723j:plain

県道37号は一般車両はここでおしまい。
ゲート先のトンネルは路線バスかタクシーのみ入れるようになっています。
現在は冬期閉鎖中なのでトンネル左の詰所には誰もいません。
向かって右のトンネルは発電所です。(見学もできるようです。)

f:id:ryuox:20200314103922j:plain

あそこに登って行く人たちがいるんですねえ。すごいですね。

f:id:ryuox:20200314104021j:plain

ここはマンガの1コマにもなっていましたね。

f:id:ryuox:20200314104052j:plain

詰所の隣にバス停もあります。

f:id:ryuox:20200314104140j:plain

快晴の日に訪れるのをオススメしたい。
ただし前日雨だとバイク汚れ不可避です。

f:id:ryuox:20200314104236j:plain

奈良田にある西山ダムです。
近くの建物でダムカードももらえますが、日曜日は誰もいませんでした。ダムカードねらいなら土曜日の訪問がいいかも。

f:id:ryuox:20200314104638j:plain

さて、朝9時には奈良田にいたほうがいいというのはなぜかというと、町営温泉の開店が9時からなので。

f:id:ryuox:20200314104750j:plain

駐車場から少し登っていくと「女帝の湯」という町営の日帰り温泉施設があります。ここもマンガに出てましたね。開店直後に行けば貸し切り風呂が満喫できるだろう、ということを見込んで突撃した次第です。

f:id:ryuox:20200314104926j:plain

550円を払っていざ入湯。
タオルなどはないので(買えますが)持ち込むことをおすすめします。

f:id:ryuox:20200314105027j:plain

大勝利。
30分くらいは2番手のお客がくることもなく、貸し切り温泉を堪能しました。逆にいうと9時半くらいには同じような意図で訪れるお客がやってくるということですね。10時を過ぎると駐車場にもそれなりに車がとまっていましたので、孤独を満喫するなら朝イチしかありません。

ちなみにマンガの通り「ぬるい」です。冬場だとバイク走行中に冷やされた手足の血行がなかなか戻ってきません。夏に訪れるのが正解かも。

f:id:ryuox:20200314105328j:plain

飲泉もできます。
紙コップ1杯程度にしておけとのことですが、硫黄風味でおいしくないので1杯飲むのがやっとだと思います。

f:id:ryuox:20200314105426j:plain

そして温泉施設のさらに上のほうにある古民家カフェにやってきました。
こちらは朝10時開店。9時に誰もいない温泉に入り、10時に誰もいないカフェで食事をするという完璧なスケジュールです。皆さんにもオススメしたい(笑)。

f:id:ryuox:20200314105559j:plain

店内です。奥にテーブル席があります。

f:id:ryuox:20200314105640j:plain

鹿肉のトマト煮です。
おしゃれで女性にはウケそう。
でもアフリカおじさんが必要なのは質より量なんだなあ。

f:id:ryuox:20200314105809j:plain

えごまのチーズケーキとコーヒーです。
ケーキを切るフォークっぽい何かの使い方がわからず、手づかみで食ってました。アドベンチャーバイク乗りはワイルドが信条だから仕方ないね(恥)。

f:id:ryuox:20200314110033j:plain

ゆる○ンの舞台ということで、ここもグッズの浸食は免れなかったようです。ステッカー400円(買ったのかよ)。この定期券っぽい何かは無料配布しているものみたいです。店員さんが「ピンクのやつが人気なのよ〜」っていうから「じゃあそれで」って適当に選びました。なるほど大垣さんは波高島にお住まいなんですか。がんばれば自転車で通学できる距離だな。

堪能したので帰りの高速道路が混まないうちに帰ります。

f:id:ryuox:20200314122159j:plain

あっそうだ(唐突)。早川町静岡県の井川を結ぶ、永久に復旧しないんじゃないか、アドベンチャーバイク乗りなら死ぬまでに一度は行ってみたいという、噂の舗装林道、井川雨畑林道への分岐も途中にあります。

途中のヴィラ雨畑(宿泊&温泉施設)まで4キロくらいみたいなので行ってみます。

f:id:ryuox:20200314122452j:plain

谷底の雨畑川にそって進んでいきます。
この時点で酷さを幹事長・・・。もやってるけど目の前の雪積もった山こえていくんでしょう?いつかは行ってみたいけど、南アルプスをこえた反対側の井川は早川町なんかの比じゃないくらい限界集落なので、ぶっちゃけ登山客以外の需要はあまりないと思うので、復旧は難しいのかなあ・・・とも思います。

f:id:ryuox:20200314122938j:plain

雨畑ダムです。
ここは日本軽金属による民間所有のダムです。

ryujio.hatenablog.com

以前訪れた南部町の柿元ダム(天使湖)と同じですね。

f:id:ryuox:20200314123154j:plain

意外に車通るので県道37より危険度高いです。落石も少々。
あと雨畑川で工事をしており途中までダンプの往来もあります。

f:id:ryuox:20200314123327j:plain

隧道をくぐると集落に出ます。
ヴィラ雨畑はすぐそこ。
吊り橋まで行くのが面倒くさい(素直)ので、バイクから降りずに数枚写真をとって引き返します。

f:id:ryuox:20200314123416j:plain

ぶっちゃけヴィラ雨畑周辺も空き家が目立つので、林道の方はもっとさみしいと思います。どうせ途中で戻ってこないといけないのはわかっているので、通行止地点までは行きませんでした。

f:id:ryuox:20200314125045j:plain

県道37号に戻ってきました。
思っていた以上に楽しく走れます。終点に何もないとさすがにオススメしにくいのですが温泉と食事ができる施設があるので、日没前までに帰れるお手軽ツーリングの場にうってつけです。道路も大体快走路なのでピストンもつらくありません。

このあとは県道10号 or 国道52号を南下して身延〜富士宮から帰るもよし、本栖みちをのぼって河口湖〜山中湖〜道志経由で帰るもよし。ツーリング先の目的地としてはなかなか優れています。

懸念事項としては夏の山登りシーズン時に訪れたことがないため、もしかすると朝イチで奈良田に乗り込んでも登山客でごった返している可能性が否定できないというところ。冬〜春のいまのうちに訪れるのが吉ではないかと思います。