アフリカGSおじさんのブログ

CRF1000LとR1250GSAに体力吸われているおじさんのブログです。

県道1号復旧区間走行&天竜川林道ツーリング

花粉がね・・・爆発しないうちに行こうと思いまして。
という訳で、2019年初長距離ツーリングは大好きな三遠南信、君に決めた!!という訳で愛知・長野・静岡の県境に出撃してきたゾ〜。もちろん日帰りだ。

今回の目的は3つ。1つめは長野・愛知・静岡県道1号で通行止めだった区間が復旧したのでそこを走ること。2つめは昨年行けなかった夏焼集落を見学すること、3つめは県道1号から見て天竜川を挟んだ対岸を走る天竜川林道を走ることだ。

ほないくど〜。

f:id:ryuox:20190225133911j:plain

三遠南信自動車道鳳来峡IC近くのファミマで休憩。
ここからJR飯田線大嵐駅までは下記リンクの記事と変わらない。

ryujio.hatenablog.com

f:id:ryuox:20190225134410j:plain

鳳来峡ICは愛知県新城市ですが、しばらくいくと県道1号にぶちあたり、すぐに静岡県浜松市天竜区佐久間町になります。

f:id:ryuox:20190225134502j:plain

飯田線沿いの道をひた走り、中部天竜を目指します。
しっかし、本当に太陽光パネル増えましたね・・。必要性が疑われる。

f:id:ryuox:20190225134656j:plain

中部天竜駅付近からガンガンズンズングイグイ上昇。

f:id:ryuox:20190225134733j:plain

すぐに佐久間ダムに到着します。今日の目的地はここじゃない。即出発。

f:id:ryuox:20190225134832j:plain

こんな感じなので凍結の心配とかはしなくてよさそうですね・・・。

f:id:ryuox:20190225134958j:plain

県道1号の最険道区間(後述)を抜けて、愛知県豊根村の富山地区に入り、橋を渡って静岡県天竜区水窪町、JR飯田線大嵐駅に到着しました。

ちなみに前回通行止めだった豊根村 / 国道151方面の山道も復旧していたので、わざわざ佐久間ダム方面から来なくても大丈夫です。まあどっちも山道だけどね!

f:id:ryuox:20190225135244j:plain

しばし休息して、まずはトンネルの先にある夏焼集落へ向かいます。
詳細はググろう。

f:id:ryuox:20190225135438j:plain

まず1つ前の写真、ここは駅前の道ですがこれは静岡県道288号で佐久間ダムから続いています。が、上記のとおりほぼ廃道です。駅からまっすぐ大嵐隧道、夏焼隧道という2本のトンネルをくぐって1キロちょい行くと、こんな感じで通行止め。筋金入りのトレッカーでもないかぎり佐久間ダムまでたどり着くのは無理だと思います。

f:id:ryuox:20190225135733j:plain

トンネルを出てすぐ右手が集落入口です。
ここからしばらく山登りです。しばらく行くと簡素な駐車スペースがあり、元住人の方がメンテナンスにきているであろう軽トラがとまっていました。
くれぐれもお邪魔にならないようにしましょう・・・。

f:id:ryuox:20190225135857j:plain

昔はここまで車が入って来れたんだ・・的なオブジェ。

f:id:ryuox:20190225140031j:plain

どうも不法投棄が横行していたようですね。

f:id:ryuox:20190225140102j:plain

崖崩れもあり。これは厳しい居住環境ですね。

f:id:ryuox:20190225140200j:plain

この階段が見えてくると集落です。

f:id:ryuox:20190225140310j:plain

手すりを使わないと辛い感じの勾配です。
イノシシか何か、獣の糞が所々に落ちてました。
こんなところで出くわしたくないなあ・・・。

f:id:ryuox:20190225140431j:plain

集落から見る佐久間湖(佐久間ダム)の景色は最高です。

f:id:ryuox:20190225140541j:plain

住宅が見えてきました。生活感はすでにないのですが、かといって適度に手は入っている感じで、廃墟とは言えない気がしました。1軒だけ(例の洗濯物が干されている家)入口に獣よけのネットがはられており、少なくともこの家の家主はメンテナンスに訪れているのではないかと推測されます。

f:id:ryuox:20190225140832j:plain

どこまでが軒先なのか、歩道なのかわからなくなってきた上、先ほどの軽トラを考慮すると誰かしらいるのだろうと思うとあまりズカズカと敷地に入る訳にもいかないな、ということで一通り雰囲気を堪能した後、山をおりることにしました。

f:id:ryuox:20190225141154j:plain

緑が濃くなった時期に再訪したいと思います。 

f:id:ryuox:20190226035127j:plain

隧道を通って大嵐駅に戻ります。

さて、ここから先の県道1号は前回訪問時は通行止めだったのですが、ライフラインとして重要だったということなのか、思っていたよりも早く復旧しました。大嵐駅そばの橋を渡って県道1号に合流、JR平岡駅に到着するまでの区間を動画にしました。すみませんが、風切り音はご容赦ください。

路面コンディションはいいです。復旧して間もないということもあるのでしょうが、佐久間ダム〜富山間の3倍はいい感じ。険道ではありません。普通の県道だと思います。ブラインドカーブからの対向車にだけ注意すればよさそう。

youtu.be

平岡駅には温泉宿泊施設&食堂が併設されています。

f:id:ryuox:20190226040308j:plain

地元民しかいない食堂で昼食。やまびこ丼。

f:id:ryuox:20190226040345j:plain

みんなカツ丼か煮カツを頼んでいたので、それ以外のジャンルはおすすめではないのかもしれない(笑)ご飯大盛りで900円前後でしたので観光地価格ではなく、コストパフォーマンスの良い食堂でした。

さて、腹ごしらえが済んだので帰路につきたいと思います。
天龍村から天竜川林道へのアプローチはJR鴬巣(うぐす)駅近くから行くか、県道1号から行くかなのですが、無難に県道1号から入ることにしました。

f:id:ryuox:20190226040946j:plain

くっそ汚い案内板がこれから先の路面状況を想像させてくれます。
案内板にもあるとおり、天竜川林道は秘境駅銀座といえるJR飯田線の中でも屈指の秘境駅とされる中井侍駅小和田駅にアクセスできる唯一の道路です。あの辺りに何世帯お住まいになられているかわかりませんが、とんでもないくそ道でも重要なライフラインです。また、南信から直接浜松市街に行こうとした場合、国道152号(兵越峠)は冬季閉鎖されるので、その場合も唯一の道路になります。

f:id:ryuox:20190226041550j:plain

飯田線の鉄橋をくぐる。すでに嫌な予感しかしない。

f:id:ryuox:20190226041740j:plain

廃屋が見える。この辺りは山奥にもかかわらず集落が点在しており、全員退去してしまった地区もあれば人がまだ住んでいるところもあり、アドベンチャーバイク乗りには非常に興味深い場所です。

ところで、この林道は眼下に飯田線をみつつ、おおむね県道1号とは天竜川を挟んだ対岸の山の中をグルグルして水窪町の国道152号につながります。何が言いたいかというと、このあと急カーブで写真の廃屋後ろの道路を走ることに。無駄にグニャっているので終点の152号合流地点まで1時間半くらいかかります。飯田線だと山の中をトンネルでぶち抜いているので多分3分の1くらいの時間で着いてしまうでしょう。鉄道ってしゅごい・・・。

f:id:ryuox:20190226042247j:plain

開けたところの景色は大変良いです。
やはりもっと緑の濃い初夏〜夏に来るべきですな。

f:id:ryuox:20190226042403j:plain

眼下に天竜川。そして花粉の出荷準備万端の杉の木ども。

f:id:ryuox:20190226042449j:plain

この辺はどこも斜面を削って畑をつくったり家を建てたりしています。
現代はともかく大昔は相当厳しい生活環境だったのでは。

f:id:ryuox:20190226042623j:plain

中井侍三十三体観音菩薩像」なる立て札が出てきたらJR中井侍駅は近いです。
こんなところらしいのですが、土砂崩れで廃屋がクシャってたり、何か先の道が崩れている感にあふれており、何かあっても絶対助けを呼べそうにないのでスルーしました。

f:id:ryuox:20190226042942j:plain

みんなも「やべーな」と思ったらスルーするスキルを身につけよう。

f:id:ryuox:20190226043107j:plain

秘境といいつつ、中井侍駅は車やバイクで直接乗り付け可能です。
転回するの面倒くさそうだから私は行きませんでした♡

f:id:ryuox:20190226043217j:plain

目印はここです。
そう、ここまでは小石は落ちているけど、人が住んでいるから路面コンディションは比較的良好です。ここまでは・・・。

f:id:ryuox:20190226043353j:plain

しばし舗装林道を堪能し、

f:id:ryuox:20190226043415j:plain

三河と南信の景色を楽しむ。あー天竜川最高。

f:id:ryuox:20190226043523j:plain

アッ!オラものすげー嫌な予感がすっぞ!!

f:id:ryuox:20190226043653j:plain

アッ!

f:id:ryuox:20190226043712j:plain

アアアッ!

f:id:ryuox:20190226043734j:plain

アア〜ン・・・。

という感じで、静岡県に入ると予算がないのか、落石、土砂崩れ、路面崩落、アスファルトのえぐれ、なんでもありのくそ道に大変身します。もともとガードレールがついている個所は少ないのですが、アスファルトが「凸」こんな感じになっているので、へたに真ん中走ってバランス崩すと崖側へ一気に突っ込みそうになります。バイクで通行する場合は細心の注意が必要です。

落石も大変多く、石の粒もくそデカく、どんなに避けても避けきれないくらいあるので覚悟しましょう。おそらく去年の台風で受けたダメージが残っているのではないかと思います。

f:id:ryuox:20190226044306j:plain

放置された車が見えてくると小和田駅は近いです。

f:id:ryuox:20190226044337j:plain

小和田駅入口に到着しました。ウソじゃないよ。

f:id:ryuox:20190226044409j:plain

駅はここから斜面をおりて獣道みたいなところを40〜1時間ほどかけて行きます。おりるときは比較的楽なので40分くらい、登りはズバリ山登りそのものなので1時間はかかるらしいです。どうもこの道が去年の台風の影響で大ダメージを食らったようで、駅から林道にたどり着くには素人じゃ困難なレベルに昇格したらしいです。

小和田駅を散策するときは隣の大嵐駅にバイクなり車なりをとめて飯田線で行くのが一番いいと思います。13時台であれば30分強で反対方向から豊橋方面の電車がくるので適当に駅舎周辺を散策して飽きたタイミングで戻れます。ただしこれを逃すと次は16時。

f:id:ryuox:20190226045155j:plain

小和田駅入口付近は塩沢という集落です。
坂を上ったところに数件家があり、人が住んでいます。
上から話し声が聞こえてきたので間違いない。

f:id:ryuox:20190226045414j:plain

全体像はこんなかんじ。
さて、先を急ぎましょう。

f:id:ryuox:20190226045441j:plain

3県の案内板が出ているところにきました。
ここは大嵐駅横から上がってくる西山林道との合流地点です。が、こちらは残念ながら昨年の秋に訪れたときから通行止めが続いています。現時点でも大嵐から天竜川林道にショートカットすることはできません。

f:id:ryuox:20190226045657j:plain

転回するのが面倒くさそうなので崩落現場までは行きませんでした。

f:id:ryuox:20190226045741j:plain

近場を散策したらこんな感じだったので、おそらく復旧には相当時間がかかるでしょう。これに絡んでいるのかわかりませんが、林道に2個所工事で出た残土を捨てる場所があり、ダンプカー1台がピストンしてました。この林道で唯一出くわした対向車です。そう、こんな道なのにダンプがくるんですよ。待避場所以外はバイクでもすれ違い不可です。覚悟をきめましょう。

f:id:ryuox:20190226050019j:plain

しばらく行くと水窪の町なみがみえてきました。奥は南アルプスです。
やっと着いたか・・・。

f:id:ryuox:20190226050139j:plain

国道152号に合流しました。
このあとは152号をひた走り、新東名・浜松浜北ICから帰宅。この152号もこの間まで佐久間〜龍山町あたりのド派手な崩落で通行止めだったのですが、復旧しています。天竜川の景色を楽しみつつ走れる快走路です。くそ林道の疲れも多少は癒やされるでしょう。

しかし浜松、南信地域は行く度に面白さを増しますね。
天竜川林道は注意して走れば楽しい道です。石はやたら多いため、パンクの危険性は避けられない。修復材の用意はしていったほうがいいかも・・・?携帯は集落のあるあたりは通じます。(docomoのみ確認)

今度こそ泊まりで出撃しようと思います。